花桃を庭に植える際の注意点やリスクについて解説しています。
風水的な問題から始まり、樹木の成長特性、実の食用不可、害虫被害、他の植物への影響、落ち葉の掃除といった具体的な理由を挙げています。
これらを踏まえた上で、花桃を庭に植えるかどうかの判断材料として役立ててください。
花桃を庭に植えてはいけない7つの理由
1. 風水的に縁起が悪いため
花桃は風水的に見ると、植える方角によって不運を招くとされています。
例えば、北に植えると男性が女性関係のトラブルに巻き込まれる「女難の相」が生じたり、南に植えると家の運気が低下するなどの影響があると言われています。
風水を信じる方には注意が必要です。
2. 縦横に大きく育つため
花桃は成長が早く、縦横に大きく育ちます。
そのため、狭い庭には不向きで、適切に剪定しないと庭全体が圧迫されてしまいます。
また、剪定が難しい場所に植えると管理が大変になります。
3. 実が食べられないため
花桃の実は観賞用に改良されているため、食用には適していません。
実際に食べてみると苦味が強く、美味しくないことが多いです。
ジャムにする人もいますが、砂糖を加えても苦味が残ることが多いです。
4. 害虫の被害を受けやすいため
花桃は、カイガラムシやアブラムシといった害虫の被害を受けやすい植物です。
これらの害虫は樹木の健康を損ない、見た目も悪くします。
一度発生すると根絶が難しく、毎年対策が必要になります。
5. 病気にかかりやすいため
花桃は縮葉病や灰星病、穿孔細菌病などの病気にかかりやすいです。
病気の予防と治療には手間と時間がかかります。
6. 他の植物の成長を阻害するため
花桃は根から「青酸配糖体」という成分を放出し、周囲の植物の成長を阻害します。
このため、他の植物と一緒に植えると、その植物が育ちにくくなります。
同じ場所に複数の植物を植えたい場合には不向きです。
7. 落ち葉の掃除が大変なため
花桃は落葉樹であり、秋になると大量の葉が落ちます。
落ち葉の掃除が大変であり、特に大木になるとその量は膨大です。
隣家や道路にまで葉が飛び散ることがあり、迷惑をかける可能性もあります。
花桃を庭で育てるためのポイント
縁起が良い方角を意識して植える
花桃を庭に植える際には、風水的に縁起が良い方角を選ぶことが大切です。
特に、東南や北東の方角に植えると良い運気を呼び込むとされています。
これらの方角に植えることで、家全体の運気も向上すると言われていますので、風水を気にする方は参考にしてください。
植える場所に適した品種の苗を選ぶ
花桃にはさまざまな品種があり、成長の仕方や大きさも異なります。
狭い庭には大きく育たない矮性品種や、横に広がらない立性品種がおすすめです。
特に照手花桃(照手姫)は枝が横に広がらず、狭いスペースでも育てやすい品種です。
他の植物と離して植える
花桃は他の植物の成長を阻害する成分を放出するため、他の植物とある程度距離を置いて植えることが大切です。
スペースを確保することで、花桃と他の植物が健やかに育つ環境を作ることができます。
剪定を欠かさない
花桃は成長が早く大きくなるため、定期的な剪定が欠かせません。
適切な剪定を行うことで、樹木の大きさをコントロールし、風通しを良くして病害虫の予防にもつながります。
花後と落葉期に剪定を行うのが効果的です。
花桃を庭に植えるメリット
中国では縁起が良いとされる
中国では、桃の木は不老長寿や子孫繁栄、厄除けの象徴とされています。
そのため、花桃を庭に植えることで、これらの良い運気を取り込むことができると言われています。
縁起を気にする方にとっては、大変魅力的なメリットです。
花の香りが良い
花桃の花はジャスミンのような甘い香りが特徴です。
この香りは強すぎず、ほんのりと漂うため、庭全体に優しい雰囲気をもたらします。
花の香りを楽しみながら、春の訪れを感じることができるでしょう。
耐寒性が強く初心者でも育てやすい
花桃は耐寒性が強く、日本の気候にも適しています。
日当たりと水はけの良い場所に植えれば、比較的簡単に育てることができます。
初心者でも手軽に育てることができるため、ガーデニングを始めたい方にもおすすめです。
まとめ
花桃を庭に植える際には、風水や成長特性、害虫・病気対策などを考慮する必要がありますが、適切な対策を取ることで美しい花を楽しむことができます。
また、中国では縁起の良い木とされ、香りや耐寒性などのメリットもあります。
この記事を参考にして、花桃を育てる楽しさをぜひ体験してみてください。