【大阪・うめきた】ミッフィーのクリスマスイベント2025|スタンプラリー・フォトスポット・イルミネーション情報 | おしどりのつぶやき。
PR

【大阪・うめきた】ミッフィーのクリスマスイベント2025|スタンプラリー・フォトスポット・イルミネーション情報

スポンサーリンク
イベント

2025年冬、うめきたエリアがミッフィー一色に染まる特別なクリスマスイベント「miffy Christmas in UMEKITA」が開催されます。

大阪・関西万博で話題を呼んだオランダ館のミッフィー像が、クリスマス限定の衣装をまとって再登場。

グランフロント大阪とグラングリーン大阪の2施設を舞台に、スタンプラリーやフォトスポット、願いのボード、そして約48万球が輝くイルミネーションが楽しめます。

この記事では、開催期間・場所・アクセス方法から各スポットの見どころ、効率よく巡るおすすめルートまでを徹底解説。

ミッフィーと一緒に過ごす、うめきたのクリスマスを存分に楽しむためのガイドとして、訪れる前にぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

ミッフィー クリスマス in うめきたとは?

2025年冬、大阪・うめきたエリア全体がミッフィー一色に染まる注目のイベント「miffy Christmas in UMEKITA」。

グランフロント大阪とグラングリーン大阪の2つの大型施設がタッグを組み、クリスマスシーズンを彩ります。

ここでは、イベントの概要や見どころを分かりやすく紹介します。

うめきた全体がミッフィー色に染まる冬イベント

「miffy Christmas in UMEKITA」は、ミッフィー誕生70周年を記念して開催される特別企画です。

期間中は、うめきた全域がミッフィーをテーマにした装飾で包まれ、まるで絵本の世界に迷い込んだような体験ができます。

この冬、うめきたは“ミッフィーの街”になるといっても過言ではありません。

開催名称miffy Christmas in UMEKITA(ミッフィー クリスマス イン うめきた)
主催一般社団法人うめきたMMO・グランフロント大阪・グラングリーン大阪
テーマミッフィー誕生70周年記念

家族連れでもカップルでも楽しめる内容で、昼はフォトスポット、夜はイルミネーションと、時間帯によって違う表情を楽しめます。

万博オランダ館のミッフィー像が再登場する理由

2025年の大阪・関西万博で話題を呼んだオランダ館のミッフィー像が、このイベントで再登場します。

高さ約1.8メートルの大型ミッフィー像は、今回はクリスマス限定の衣装でおめかし。

万博を訪れた人には懐かしく、初めて見る人にも新鮮なフォトスポットとして人気を集めるでしょう。

展示場所グラングリーン大阪 北館ノースパーク
特徴高さ1.8mの特製クリスマスミッフィー像
撮影ポイント夜のライトアップが特におすすめ

“万博の思い出が、うめきたのクリスマスでよみがえる”~~そんなコンセプトが込められています。

スポンサーリンク

開催期間・場所・アクセス情報

イベントを楽しむためには、開催期間と会場の位置をしっかり押さえておきましょう。

ここでは、日程やアクセス方法をまとめて紹介します。

いつからいつまで?イベント開催期間まとめ

miffy Christmas in UMEKITAは、2025年11月6日(木)から12月25日(木)まで開催されます。

約50日間にわたり、ミッフィーをテーマにしたさまざまな展示や体験が登場します。

開催期間中は、平日でもライトアップやフォトスポットが楽しめるのが魅力です。

開催期間2025年11月6日(木)~12月25日(木)
開催時間各エリアによって異なる(イルミネーションは17:00~予定)
入場料無料(一部コンテンツを除く)

クリスマス直前の週末は特に混雑が予想されるため、平日の夕方などを狙うと快適に楽しめます。

開催場所と行き方(グランフロント大阪・グラングリーン大阪)

イベント会場は、JR大阪駅直結の「グランフロント大阪」と、2024年にオープンした「グラングリーン大阪」の2施設。

駅からすぐの立地なので、雨の日でもアクセスしやすいのが魅力です。

電車・徒歩どちらでもアクセス良好な都市型イベントといえます。

最寄駅JR大阪駅・大阪メトロ梅田駅・阪急大阪梅田駅
アクセス方法JR大阪駅中央北口から徒歩約2分
会場エリアグランフロント大阪(北館・南館)/グラングリーン大阪(北館・南館)

また、館内の移動もバリアフリー対応で、ベビーカーや車椅子の方も安心して楽しめます。

ミッフィーファンはもちろん、冬のうめきたをゆっくり散歩するきっかけとしてもぴったりなイベントです。

スポンサーリンク

miffy Christmas Stamp Rally(デジタルスタンプラリー)の楽しみ方

miffy Christmas in UMEKITAで注目を集めているのが、デジタルスタンプラリーです。

スマートフォンで参加できるため、紙の台紙は不要。

誰でも簡単にミッフィー巡りを楽しむことができます。

スタンプラリーのルールと参加方法

参加方法はとてもシンプルです。

グランフロント大阪とグラングリーン大阪の館内に設置されたミッフィー像を探して、各スポットに掲示されたQRコードを読み取るだけ。

1スポットごとに1つのスタンプが獲得でき、5カ所すべてをコンプリートするとオリジナル待ち受け画像+デジタルクーポンがもらえます。

スタンプ設置数全5カ所
参加方法QRコードをスマートフォンで読み取る
参加回数1端末につき1回まで
特典限定待ち受け画像+対象店舗クーポン

スマホ1台あれば誰でも参加可能なので、家族や友人と分担して探すのもおすすめです。

「探す楽しさ」と「もらえる嬉しさ」が両方味わえるのが、この企画の魅力です。

5カ所のスポット一覧と特典内容

スタンプスポットは、各施設の見どころエリアに点在しています。

館内を巡りながら自然とミッフィーの世界を体験できるルート設計です。

施設設置場所
グランフロント大阪北館3F・北館6F・南館6F
グラングリーン大阪北館2F・南館1F

すべてのスポットを巡ると、デジタルクーポンが即時発行され、グランフロント内の対象カフェなどで使えます。

スマホ片手に、うめきたの冬を探検する気分で楽しめます。

スポンサーリンク

フォトスポット&体験コンテンツ

miffy Christmas in UMEKITAでは、写真映えするフォトスポットや体験型のコンテンツも充実しています。

ここでは、代表的な見どころを3つ紹介します。

miffy Grand Arch(ミッフィーの巨大アーチ)で写真撮影

グラングリーン大阪南館1階・ZARA前に登場する「miffy Grand Arch」は、高さ約3メートルのフォトスポットです。

ミッフィーのシルエットをモチーフにした光のアーチで、昼と夜で違った雰囲気が楽しめます。

特に夜はLEDの柔らかい光が幻想的に輝き、インスタ映え間違いなしのスポットです。

名称miffy Grand Arch(ミッフィー グランアーチ)
設置場所グラングリーン大阪 南館1F(ZARA前)
特徴高さ3mの光るアーチ/撮影自由

昼は白いミッフィー、夜は光るミッフィーという二面性が楽しめます。

Where’s miffy?(ミッフィーを探そう)で遊ぶ

館内のあちこちにミッフィーのモチーフが隠された「Where’s miffy?」は、子どもから大人まで夢中になれる参加型コンテンツです。

窓の装飾や壁の模様に紛れた“丸い目”や“ばってんの口”を見つけた瞬間のワクワク感は格別。

見逃しやすい場所にあるので、よく観察して探してみましょう。

内容館内に隠れたミッフィーのモチーフを探す
対象子どもから大人まで
参加費無料

“見つける”という体験そのものが思い出になるコンテンツです。

miffy Grand Wish Board(願いのボード)で想いを込めよう

グランフロント大阪北館3階には、「miffy Grand Wish Board」が登場します。

ここでは、星型のカードに「クリスマスの願いごと」を書き込み、ボードに飾り付けることができます。

会期が進むにつれてボードが完成していくので、来場のタイミングによって見た目が変化するのも魅力です。

場所グランフロント大阪 北館3F イベントスペース
内容星型カードに願いを書いてボードに飾る
テーマ絵本『miffy’s dream』をモチーフにした展示

誰かの願いが自分の隣に並ぶことで、“みんなで作るミッフィーツリー”が完成していきます。

スポンサーリンク

Champagne Gold Illumination in UMEKITA(シャンパンゴールドイルミネーション)

うめきたの冬を語る上で欠かせないのが、毎年恒例の「Champagne Gold Illumination(シャンパンゴールドイルミネーション)」です。

今年はmiffy Christmas in UMEKITAとのコラボレーションで、例年以上に華やかな光景が広がります。

街全体が温かいシャンパンゴールドの光に包まれ、幻想的な夜を演出します。

うめきたの夜を彩る約48万球の光

グランフロント大阪で2013年から続くイルミネーションが、今年は規模を拡大。

グラングリーン大阪までエリアを広げ、約48万球のLEDライトが輝きます。

冬の夜空を背景に、ミッフィーのシルエットが浮かび上がる光の演出は、訪れる人々を魅了します。

点灯期間2025年11月6日(木)~12月25日(木)
点灯時間17:00~23:00(予定)
電球数約48万球
実施エリアグランフロント大阪~グラングリーン大阪一帯

点灯の瞬間、ふと立ち止まって空を見上げる人々の表情も印象的です。

冬の大阪を代表するイルミネーションが、ミッフィーの魔法でさらに輝く~~そんな特別な体験が待っています。

ミッフィーとのコラボでさらに幻想的に

ミッフィーをモチーフにした光の演出も登場します。

歩道の植栽やオブジェにはミッフィーのシルエットが隠されており、見る角度によってさまざまな表情が現れます。

写真を撮るとミッフィーが光の中に浮かび上がるなど、フォトジェニックな仕掛けも魅力のひとつです。

見どころ特徴
ミッフィーのシルエット装飾植栽や光の壁に登場
光と音の演出時間帯によって音楽と連動
フォトポイント北館入口・南館前広場など

イルミネーションとミッフィーの融合が生み出す“温かい非日常”をぜひ体感してみてください。

スポンサーリンク

見どころを一目でチェック(比較表まとめ)

ここまで紹介してきたコンテンツを一覧でまとめました。

目的別にどのスポットを回るべきか一目でわかります。

各エリアの主要コンテンツ早見表

グランフロント大阪とグラングリーン大阪、それぞれの主な見どころを表で比較します。

施設名主なコンテンツおすすめポイント
グランフロント大阪miffy Grand Wish Board/スタンプスポット3カ所/イルミネーション屋内外どちらも楽しめる
グラングリーン大阪miffy Grand Arch/スタンプスポット2カ所/隠れミッフィー新エリアならではの開放感
共通エリアChampagne Gold Illumination2施設をつなぐ幻想的な光の回廊

効率よく巡りたい人は、北→南のルートで進むのがおすすめです。

日中にスタンプを集め、夕方からイルミネーションを楽しむと、1日でイベントを満喫できます。

ファミリー・カップル・友人と楽しむおすすめコース

来場スタイルに合わせておすすめの楽しみ方を紹介します。

対象おすすめルートポイント
ファミリーWish Board → Hidden Miffy → Grand Archお子さまと一緒に探す・飾る体験型ルート
カップルイルミネーション → Grand Arch → スタンプラリー夜のデートにぴったり。光と写真を楽しむ
友人グループスタンプラリー全制覇 → カフェでクーポン利用ゲーム感覚で回りつつ特典をシェア

誰と行っても思い出が作れる“冬のうめきた”は、フォトジェニックな街歩きを楽しみたい人にもおすすめです。

スポンサーリンク

まとめ|ミッフィーと過ごす特別なクリスマスをうめきたで

miffy Christmas in UMEKITAは、うめきたエリア全体がミッフィーの世界に染まる特別な冬イベントです。

大阪・関西万博で人気を博したオランダ館のミッフィー像が再登場し、うめきたの街に温かさと夢を運んできます。

スタンプラリーやイルミネーション、願いのボードなど、子どもから大人まで楽しめるコンテンツが満載です。

開催期間2025年11月6日(木)~12月25日(木)
主な会場グランフロント大阪・グラングリーン大阪
主な内容スタンプラリー/フォトスポット/イルミネーション/願いのボード

イベント期間中は、昼と夜でまったく異なる景色が楽しめるのも魅力です。

昼間はミッフィー像やアーチで写真を撮り、夜は光に包まれた街並みを散歩する…。

そんな“一日を通して楽しめる冬の物語”が、このイベントの最大の魅力です。

また、公式サイトやSNSでは開催直前に特設ページや最新情報が公開予定です。

公式情報をチェックして、限定グッズやフォトイベントを見逃さないようにしましょう。

冬の大阪・うめきたで、あなたもミッフィーと一緒に過ごす心あたたまるクリスマスを体験してみませんか。

タイトルとURLをコピーしました