PR

はま寿司のシニアパスガイド!受け取り方から活用法まで徹底解説!

遊び・趣味

はま寿司は、東京都を拠点とする全国展開している大型の回転寿司チェーンで、2022年7月の時点で約559の店舗があります。

はま寿司で提供されている特別な優待として、65歳以上のお客様向けに割引が用意されています。

この記事では、その割引制度であるシニアパスに焦点を当ててご説明します。

はま寿司のシニアパスとは?65歳以上の方の割引制度

はま寿司には、65歳以上の方を対象とした「シニアパス」というお得な割引制度があります。

このパスを持っていると、平日に限り1人あたり50円の割引が受けられます。

しかも、この割引はシニアパスを持っている本人だけでなく、一緒に来店した同伴者にも適用されるんです。

家族や友達と一緒に行けば、さらにお得感が増しますね。

シニアパスを使って割引を受けるには?

シニアパスを使うには、65歳以上の方がはま寿司のレジで発行をお願いするだけ。

身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)を提示すれば、その場ですぐに発行してもらえます。

これがあれば、平日に行くたびにお得にお寿司が楽しめますよ。

シニアパスを持つ人(65歳以上)自身と同伴者最大6名が対象

シニアパスの割引は、持っている本人と同伴者6名までが対象です。

たとえば、おじいちゃんおばあちゃんがシニアパスを持っていて、家族6人と一緒に行けば、みんなが50円ずつ割引を受けられるんです。

これって結構嬉しいですよね。

はま寿司のシニアパスの入手方法

シニアパスを手に入れる方法はとても簡単です。

店舗でレジに行って、65歳以上であることを証明する身分証を提示するだけ。

タッチパネルで店員さんを呼んで、直接発行してもらうことも可能です。

はま寿司に行く前に身分証を忘れずに持っていくのがポイントですね。

シニアパスの有効期限について

シニアパスには有効期限があり、発行から約4カ月間有効です。

現在は、2024年10月31日まで有効期限が延長されています。

以前も期限が延長されたことがあるので、今後もさらに延長される可能性があるかもしれません。

とはいえ、期限切れになる前にどんどん使って、お寿司を楽しんでくださいね。

他のクーポンとの併用は可能?

はま寿司のシニアパスは、とてもお得ですが、気になるのは他のクーポンとの併用ができるかどうかですよね。

実は、いくつかのクーポンと一緒に使うことはできるのですが、併用できないクーポンもあるので注意が必要です。

では、どのクーポンが併用できないのか詳しく見ていきましょう。

ファミリー優待券との併用は不可

まず、ファミリー優待券はシニアパスと併用できません。

このファミリー優待券は、はま寿司の従業員が利用できる割引券で、一般のお客様には関係ないかもしれませんが、もし従業員の家族が利用する場合には注意が必要です。

バースデイクーポンとの併用も不可

次に、バースデイクーポンもシニアパスと併用できません。

このクーポンは、はま寿司の公式アプリに登録しておくと誕生日月に届く特典ですが、残念ながらシニアパスとの併用はできないんです。

お誕生日にお得に利用したいなら、どちらか一つを選ぶ必要がありますね。

シニアパスは店内での飲食時のみ有効?

シニアパスは、とてもお得な割引ですが、実は使える場面に制限があります。

シニアパスが使えるのは、店内での飲食時のみとなっています。

つまり、持ち帰りやドライブスルーではこの割引は適用されないんです。

はま寿司のお寿司を家で楽しみたい場合や、車でサクッと買いたい時にはシニアパスが使えないのはちょっと残念ですが、店内でのんびりお寿司を楽しむなら問題なしですね。

まとめ

はま寿司のシニアパスは、65歳以上の方にとってとてもお得な割引制度です。

平日限定ですが、1人50円の割引が適用され、同伴者も最大6名まで割引が受けられるので、家族や友達と一緒に楽しめます。

また、シニアパスの入手方法も簡単で、店舗で身分証を提示すればすぐに発行してもらえるので、初めての方でも安心です。

ただし、他のクーポンとの併用には注意が必要で、ファミリー優待券やバースデイクーポンとの併用はできません。

そして、シニアパスは店内飲食に限られるので、持ち帰りやドライブスルーでは使えない点も覚えておくといいですね。

タイトルとURLをコピーしました